小さな学びの大切さ
2025.02.07
もう2月が始まり、来月は卒業シーズンですね。
寒い季節が終わり
春が来るのが嬉しいような、花粉で来てほしくないような、、、
という気持ちです、、、笑
最近実家からカニが届きました。
カニ食べながら思ったことはそういえばカニを食べる練習をした
授業があったなと思い出しました。
こんなこといつになったら使うのだろうと思いながら
授業を受けていたのを覚えてます笑
他にも変わった授業を思い出し、実践という授業がありました。
社長、仕入、銀行など各担当者を一つのクラスで決め
クラス対抗の売上競争みたいな授業がありました。
実際に年に1回本当に仕入をしてデパートを開催し
そこで出た売上の発表もあり、
最後の方には結構必死になっていた自分がいました。
あの時はひたすら先生に伝票の書き直しや、基礎的なことを教わり
最初は一番嫌いな授業でしたが、最後にはみんな口をそろえて
終わった~~、一番達成感があった授業だったと言っていたのを覚えてます。
この授業の事は今覚えているか少し怪しい所しかないですが、、、笑
今会社で教えて頂いていることや
今まで色々教えて頂いたことってきっと自分の中で
色んな財産になっていくのだろうな~と感じています。
今月は娘の学習発表会があるので
家族全員風邪を引かずに、又昨年の発表会より
成長した姿が見れるのが楽しみです。