休むと流れが切れる
休むと流れが切れる
これは習い事のお話
月に2回程度の習い事を
二つ受講しています。
それぞれ
直近の1回ずつ
仕事の都合や別セミナーの受講を理由に
お休みさせて頂きました。
このことについて
危機感を持つようにしていて
忙しい
仕事の都合
は
仕方ないと思いつつも
なんやかんや調整して
9カ月間
休むことなく
継続してきました。
理由はどうあれ
講座は別ですが
同じ先生なので
ちょっと危機感を感じています。
なぜか
自分の無意識レベルで
「お休み」
に対してのハードルが
格段に下がる
からです。
完璧主義という訳ではないですが
無意識を制するコト
は
意識的にやっていきたい
良い状態
が
あったとして
それは無意識レベルで
デキているコト
の
レベルが
そこそこ頑張れている状態
と解釈しています
親しき中にも礼儀あり
越えてはいけない一線
表現はいろいろにあれども
自分基準を
スクラップ&ビルド※
していきます。
※解説※
スクラップ=廃棄
ビルド=建設
非効率なものを捨てて、
0から建て直す
そんな意味で使いました。
人はワタシに
外科手術好きだよね
と言う。
組織や人は
内科治療で考えなさい
とも言われます。
中長期的な目線で
対応していくことを
学ぶ必要があるかもしれません。