5月の安全衛生会議の報告
5月の安全衛生会議の報告
今月も
オンラインで
1on1ミーティングを中心に
実施しました
【アイスブレイク】16:00スタート
「美味しかったもの」
をテーマに1分ずつトーク
その後、意見交換しました。
大東飯店!!
アッハッハッハ
って
近所の中華料理屋さんの名前が
下のフロアから聞こえてきました。
行った事ないので
誰か連れてってください。
【ストレスチェック】16:09スタート
100%中、何%かを数値に表すことで
よりわかりやすく伝えられます。
悩みやストレスの原因があったら口に出してみましょう
聞く人は「アドバイスしない」で聴くに徹する訓練です。
アドバイスを求められたら、してもOKです。
各ブレイクアウトルームにお邪魔して
顔丸出しで盗み聞きしてました。
結論
みんな100%に近いのかな
80%!
90%!
って意見が多い気がしました。
笑いながら言う数値じゃないけどね
と心では思いながら
当社はタフガイが多い模様。
中には
現場が終わってホッとした
解放されたという声もあり
気持ちわかるわー
ワタシも施工管理したことあるけど
毎日怒られてたこと
ありましたもん
今回の
【メインテーマ】16:20スタート
1.安全に業務を行うためにあると良いモノ
2.安全衛生推進会議の出席率を上げる方法
3.安全衛生推進会議で何をするべきか
※安全じゃないじゃん
と思うかもしれませんが
そもそも
この目的(安全)から考えないと
答えは出てこないテーマでございます
各テーマごとの発表 16:40スタート
発表者に対して
全員からコメント・質問をする
を実施しました。
1.安全に業務を行うためにあると良いモノ
【発表】
経験と意識
発表
シンプルやなーーーw
みんなのコメント
意識大事、安全は破るのは簡単
経験が少ない人=意識は低い
Q.どうしたらいいですか?
A.勝手なことをしない
初めての人は慎重に行う、
慣れてきた人をどう守ってあげるかの
「周りの目」を作っていくことも大事なのでは?
A.朝礼で繰り返し伝えること
危険な作業は責任者(自分)が立ち会う
2.安全衛生推進会議の出席率を上げる方法
【発表】
強制的にする
開催時間を変える=変わらないと思う
LINE投票で出れない人は、理由を報告する
正当性のある理由だけ認める。
【みんなのコメント】
ちゃんとした理由って何?
現場優先じゃない?
忙しかったら出ません。
製作優先です。
今、暇だから出てます。
出れない理由は人それぞれ。
※お詫び※
書記しきれませんでした。
3.安全衛生推進会議で何をするべきか
【発表】
日々の作業、ヒヤリハットの報告、
災害事例の共有、防止策の話合い
安全対策をベースにした会議、部門毎の状況共有。
【みんなのコメント】
ありきたりな
安全衛生会議の資料は響かないので、
クイズ形式にしては?
イラスト付きで
災害起きた環境+被災状況から
何が原因でそれが起きたかを
考える問題がいいのでは?
ヒヤリハットや安全について
意見が聞ける場があるのは良いと思う。
というような内容で
終了時刻17:01
1分オーバーは申し訳ない!
と思うものの
許容範囲ということでお許しくださいませ。
次回はパネルクイズ形式になりそうです。