転職ブログを書いてオンラインビジネスを
転職ブログを書いて
オンラインビジネスをはじめてみてはどうかと
アドバイス頂いたので
既存の転職ブログを
いくつか読んでみました。
【感想】
弁護士関係多いな
40代~60代ネタ多いな
転職エージェントの情報
ノウハウがノウハウじゃない
弁護士の話は
一般企業では弁護士の人は使えない
的なことが
書いてありました。
そりゃそうでしょ
小学生でもわかるような言葉で
話する訓練してきてないので
レベルが高すぎる結果
レベルが低い人が育つワケです。
弁護士はお金払って
味方につけているときは良いけれど
基本的に一番信用できない職業の一つです。
※弁護士と話をするのは個人的には好き
わけわからないこと言うので
犬や猫、一周回って小さな子供と
会話するようなもの
40代~60代で悩みが色々あるみたい
40代:仕事、仮定、人間関係、お金
50代:人生設計(遅いっwww)、お金
60代:老後の心配、孤独、お金
って教えてもらいました。
転職エージェントの情報
そもそも、
みんな使い方間違ってるわ
と
採用担当してたら分かりますよね
ノウハウがノウハウじゃない
結局のところ
書類選考:文章力
面接 :コミュニケーション力
下手すると、
上の2つとも
ほとんど実務で使わない可能性もある。
面接で何をみるかって
同じ会社で働きたいかが軸になるのが
中小企業
一緒に働く事はないから
比較検討をした結果
会社にとって
よりよい方を採用しましょ
が
大企業
といったところかな
個人的な感想ですけどね
結論、
転職ブログを書いてオンラインビジネスをする件は
ナシ
つまんないし
誰が幸せになるの?
って感じです。
だったら
当社の選考に応募してくれる人に
何かプラスになる
情報提供をしたいですし
目の前の人を大切にしたいと思う。
もしくは
おじいちゃん おばあちゃんに
ZOOMの仕方
教えてあげたいわ