声② 悪い人とは
昔
知り合いの
スナックのママさんに
声の大きい男性に
悪い人はいないから、
声の大きい男性を選びなさい。
と言われました。
本当かなぁ。
不思議だなぁ。
だれしも
自分調べ。
みたいなものありますよねw
悪いってなんだろう。
警察にお世話になる事をさすのかな。
だとしたら
悪い人の方が少ないような…
それとも浮気しないとか…?
でも自分の周りをみると
当てはまらない人も多々…
悪いの定義を
もっと詳しく聞いておくんだった!
と、
急に思い出した話に
後悔した今日この頃なのでした。
悪いの定義ですかぁー
難しいですね
不満を持つかどうか?
不愉快と思うかどうか?
自分を中心考えた時に
自分の価値観や生き方に
認められない異質なモノ
を
悪い
と呼ぶのではないでしょうか
昨今、
悪い人は居ない
という人が増えてきました。
良いことですね
と思う一方。
その人たちは
自分の価値観や生き方
を
強く語る自信があるか
を問いたい
全ての人が語れるかと言うと
そうではないと
考えています。
つまりは
自分の価値観や生き方
信念やポリシー
アイデンティティ
といった
自分の内面に
向き合えば 向き合うほど
悪は生まれてくるはずなのです。
声の大きい男性は
嘘をつきにくい
後ろめたさが無いので
堂々としている
まっすぐである
といった
傾向にあるという話が一つあります
スナックのママさんの真意は
わかりかねますが
答えの一つとして
参考までに。
でもね
世の中には
優しい嘘もあるんです。
優しい嘘は、アナタにとって悪ですか?