個別メールアドレスの一斉送信DMはアドレスBANするよね
最近では
広報や営業推進部門の人が
社員のメールアドレスから
お客さんに会社の
広報メールをすることが増えてきました。
〇〇さんからメールだ
アポイントかな?
と思って開いたら
こんな感じ
----------
名新パイピング株式会社
〇〇様
お世話になっております。
△△の□□です!
BtoB企業様にとって、リード/商談獲得は共通する大きな事業課題ではないでしょうか。
弊社もBtoB企業として、さまざまな施策を用いて効率の良いリード獲得方法を
模索してまいりましたが、やはり近年はずせないのが「???広告」です。
今回は???広告に関するセミナーのご案内をさせて頂きます。
近年話題の???広告について、成功の秘訣や、
実際の出稿実績など赤裸々にお話しします!
お時間のご都合がよろしければ、ぜひ下記リンクからお申し込みください。
■申し込みページ:https://??????
-----------
営業さんの個人アドレスから来る
一斉送信DMあるある言いたい~
普段、そんなメールの書き方しないのに
ビックリマーク使いがち
!多用するのは
LINEとかチャットコミュニケーションでしょ?
ビジネスメールで!と?は
使うなって学校で習ったでしょ!!
※習ってないと思う人は、
学校の授業ちゃんと聞いてた自信ありますか?
一方的に課題を定義しがち
でも
定義が一般的過ぎて
刺さらない
近年話題のと
トレンド(流行)を教えてくれるのだけど
全然新しい情報じゃない
近年話題になりがち
だけど
全然聞いたことない
赤裸々に語りがち
赤裸々って何?
意味わかって使っているの?
→ つつみ隠さず、話すこと
※赤裸々言いたいだけじゃん
キキララなら知っています。
ご都合よろしければ
無料セミナーに招待しがち
無料セミナーからの反響営業が
超遅くて、意味無い
忘れたくらいに電話かかってくる
結果
営業陣と連携が取れていないがち
各部門が
言われた仕事だけやって
全体を見て
統一感を出すこと
ができてない
食材だけ一級品でも
味をまとめる調味料と技術が足りてない
おいおいおい
ウチの会社やん(自虐)