学びは自分の内側に存在する
2021.11.12
学びて思わざれば則ち罔し
※則ち:すなわち
罔し:くらし
広い知識を身につけても、
自分でそれについて
よく考えなければ、
本当に理解することはできない
思いて学ばざれば則ち殆うし
※殆うし:あやうし
ひとりで考えるばかりで、
広い知識を身につけようとしなければ、
自分勝手な思い込みで
それはアブナイ
中国の古典
論語より
教えられたことを学ぶだけ
本を読むだけではダメ
それについてよく考えなければ
学問とは言いません
学ぶことと思うこと
両方大事ですよ
というお話
学ぶことは
考えるための素材(知識)集め
思うことは
素材を活かして、自分の考えをまとめること
思うことのみに
偏ってしまうと
自分勝手な意見や
思い込みで人を振り回すことになる
また、やってもない事に対して
出来ない
という決めつけも
思うことが
悪く働いた
時の例。
やったことがない=できるかもしれない
そのために
情報を集めて
自分の考えと繋いだり
情報を基準にして
自分の考えややり方を
考えること
それが
真の学びと言える