10個の中から一つ選ぶ行為の意味
2021.10.09
10個の中から一つ選ぶ行為の意味
10個の中から1つ選ぶ行為は
10個の中から9つ捨てる行為
この認識が欠けている人が多い
最優先事項は
絶対譲れないものにした方が良い
残りの全てを失っても
絶対譲れないものを取りに行く執念
最近の自分にも欠けている感覚かもしれません。
AorBのような考え方を
二言論といいますが
AandBと言う考え方も大事
という社会的な風潮があります。
それ自体は良いことですが
覚悟が足りない気がします。
二兎を追う者は一兎をも得ず
という言葉もあるように
どちらか選べない人に
両方を得ることは難しいと考えています。
orの抑圧を跳ね除け
andの才能を発揮する
はとてもハイレベルな話
トレードオフ=両立できない関係
どっちかしか選べないこと
矛盾
と解釈してもよいでしょう
ようするに
捨てる覚悟があれば1つを選べるし
1つ選ぶことだけに着目していると
残りの全てを
気付かないうちに失うというコトです。
そう気づかないうちにね