【オンライン開催】「新しいアクションや起業に踏み出すための「問い」づくり」体験ワークショップ
【オンライン開催】「新しいアクションや起業に踏み出すための「問い」づくり」体験ワークショップを2021年7月14日に受講しました。
記事の投稿までに
どれだけ時間かかってんんの!?
あい。
とぅいまてーん。
そして気付いた
Sさんと二人で受けたオンラインセミナーの記事
なんも書いてない
2021年7月5日(月)に受けて
次の日、夜書こうと思ったら
カレー食べて寝てましたね。
それはさておき、
今回のオンラインセミナーは
体験ワークショップということで
Googleスプレッドシートを使って
※インターネットで同時編集できるExcelのことです
自分の考えを書き出したりしていました。
今回の学び3選
①仕事観が今と昔で変わったこと
②起業をするための3つの要素
③事業とは
①仕事観が今と昔で変わったこと
優先順位が変化した
これまでの考え方:世の中・社会 →仕事 → 私
これからの考え方:(本当の)私 → 仕事 → 世の中・社会
②起業をするための3つの要素
社会が求めるコト × 自分ができるコト
=会社で出来るコト
起業をするためには、最後の1つ
続けるための想い
が大切であるということ。
③事業とは
前向きな変化を起こすこと
対象は
お客さん
自分自身
社会
そのために行う具体的なアクションプランは
自分のやることに値決めすること
総括コメントとして
仕事とは自分の人生を土台とした自己表現である
その価値を社会へ広く巡らせることをビジネスと呼ぶ。
巡らせる仕組み:ビジネスモデル
巡らせる道具:お金
新事業・ビジネスを始めるときは
実現した未来
実現しなかった未来
この2つを
お客さんの未来
社会の未来
自身の未来
の3つの視点で考えてみると
明るい未来へつながる
問いが生まれます。
自分のやってみたい事
真っ白なA4用紙に書き出してみましょう