労働分配率をプレーンでご提供
2021.06.02
労働分配率 !?
なーーーん それーーー?
というアナタにお送りする
労働分配率のお話
よくある説明
人件費に付加価値を
どれだけ分配したのかを
表す指標
はい、むずいーーーー
よくわからないーーー
という訳で
カンタンに説明すると
人件費 ÷ 利益 =労働分配率
例えば
足つぼマッサージ1時間 3000円として
時給を1000円とします
利益は2000円なので
1000円 ÷ 2000円 = 0.5 となり
労働分配率は、50%
という訳です。
この労働分配率は
大企業で60%
中企業で80%
小企業で90%
が概ねの平均値です。
つまり、先ほどの例にすると
大企業で60%
1000円 ÷ 1666円 = 0.6
中企業で80%
1000円 ÷ 1250円 = 0.8
小企業で90%
1000円 ÷ 1111円 = 0.9
これだけ
世の中の会社規模で
利益を取っている平均値が違う
という事です。
※これは超簡単にしてるので
この利益(本来は「付加価値」と言い換えられるもの)の
考え方は2種類あります。
興味を持てた方は
ちゃんと勉強しましょう。