【参考】メールの送り方
メールの送り方を少し変えてみたらスッキリするのでは?
皆様(社員の方、社員でない方)
お疲れ様です。
ガチガチに社員向けの記事を書くという
攻めた投稿を復活させていきますよ。
全社員に通達!
(ホントはしてない)
※学びは、学びたいという好奇心が人を成長させる。
会社に行かされるセミナーなんて効果は薄い。
本気で学びたいなら自腹でも学ぶ。
ナンダこのポエムは...ハラタツ
ともう一人のわたしがささやく
【ミッション】
メールの文章量を30%削減せよ!!
あえて書こう、命令口調で!!!
とはいえ、
なぜそんなことを言うのか
工事の会社なので
お客様とのやりとりの大小関わらず、
確認(フロントローディングの基本)
相談(工法や手順の提案もここに含む)
交渉(お客様へのお願いごと)
共有(共通認知)
など
お客様との1通のメールで交わす
内容は様々な種類があり
(まだまだ、ありますが)
さらに
それぞれの進捗状況(お客様・自分どちらのターン)を
特に意識して行わないと
仕事が棚上げになって
お互いに
相手のターンだと思ってました
みたいなことが起きます。
基本的には
主体的に動いて行きたいと思います。
前置きが長くなりましたが
30%削減の具体的な提案は
Excelにまとめて添付ファイルで送信して
本文は軽めにする。
例えばこんな感じ
↓
No. | 件名 | 内容 | 進捗 |
1 | ご確認 | 撤去処分費の参入。 | 職人さんから報告有 →お客様に確認中。 |
2 | ご相談 |
工事手順 |
お客様へ 承認の可否をお願い致します。 |
3 | ご提案 | 工事日程 残工事について、 5月2日~5日で対応可能です。 |
ご用命の際は、 4/9までにご一報ください。 |
ごめーん
罫線(表の線)のプラグイン(ていう機能)
入れてないのよ
許してね
※個人的にはgoogleスプレッドシートで
お客様とやり取りしたい・・・