世界のTOP企業は時価総額の桁が変わったようだ
世界のTOP企業は時価総額の桁が変わったぞ
1989年と2019年のデータを見るを色々思うところあります
グローバル時価総額ランキングー平成元年と平成31年ー
参考:https://media.startup-db.com/research/marketcap-global
2021年現在、トップ企業は1兆ドルに乗っている。
これをどう解釈するか。
色々な見方があるとは思うけど
金額の前にトップ企業の国籍を見ると
アメリカを中心に中国が追随している。
これを見て、反省をしたのですが
日本人は日本人のマーケットを狙いがち
地元大好き、名古屋気質に似ているなと感じつつ
グローバル対応への遅れと共に
IT導入(機械の導入では無くて実務利用や実務での稼働率)
が遅れているせいなんだろうなと思う。
なぜなら、
Appleさん
Microsoftさん
Amazonさん
Alphabetさん(googleのコングロマリット←要は仲間と解釈してください)
Facebookさん
がトップに居る
俗にいうGAFAMですね
※各社の頭文字(Alphabetさんはgoogleさんとされる)
上記はトップ企業であると共に
メガプラットフォーマーという位置づけにもなる
中国で言うと
BAT
Baidu(バイドゥ)
Alibaba(アリババ)
Tencent(テンセント)
この3社はメガプラットフォーマーです。
知らなかった人は名前だけでも覚えて帰ってね
んーこの記事は
これを読んでどう行動するみたいのが
たぶんイメージしにくいんだよなぁ
自分が読み手だったら読まないかも?
※というものをリリースしちゃダメなので
雑学的な内容として
もしくは
話のネタとして持っておいてもらえたら嬉しいかな