mRNAの話
2021.01.15
messenger RNAのコト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
RNAとはリボ核酸のこと
そのリボ核酸にも種類がある
伝令RNA(メッセンジャーRNA、mRNA)
DNAの情報を伝える役割
運搬RNA(トランスファーRNA、tRNA)
タンパク質へ翻訳する時に、特定のアミノ酸をリボソーム内に運ぶRNAのこと
リボソームRNA (rRNA)
mRNAが持ってくる情報をタンパク質へ翻訳する場所
ノンコーディングRNA (ncRNA)
タンパク質に翻訳されないRNAのこと
リボザイム
リボ酵素とも呼ばれる、RNA同士を繋いだり切ったりする役割の触媒RNA
二重鎖RNA(dsRNA)
DNAみたいな2本の鎖を編んだようなRNAで、RNA干渉の引き金やsiRNAの中間体になっている
と列挙してみたが
何の話かというとCOVID-19のワクチンでmRNAというのが使われていて
mRNAと呼ばれるワクチンが
どういう仕組みで機能するのかを説明しようと思って
書き起こした記事なのだけど
頭では理解できる(構造や理屈程度)けど
説明して相手をスッキリさせるまでには
至らないなー
と思いつつ
せっかく勉強したので書きたい
しかし
医療系のことはさすがに適当には書けない
と思い自粛しようと思います。
お医者さんと話をして
理解できたら書いてこうと思います。