SMACSという言葉を学びました。
SMACS(スマックス)という言葉を学びました。
DX(デジタルトランスフォーメーション)の
キモになる技術 のまとめの事で
SMACSの中身は、
Social
Mobile
Analytics
Cloud
Sensor
の頭文字をとったもので
最後のSensorはSecurityになることもあるそうです。
意味の説明
Social:SNSを使ってコミュニケーションをとること
Mobile:みんなスマホから情報の送受信をすること
Analytics:ビッグデータを解析して何かに使う事
Cloud:インターネット上にモノを置くこと
Sensor:センサー(測定装置)←データ集めてくれたりする
Security:情報漏洩の防止、ログインできないのを防ぐなど
これらの要素が
デジタルトランスフォーメーションには
不可欠であり影響が大きいという事です。
デジタルトランスフォーメーションとは言うものの
本来のデジタルトランスフォーメーションとは
デジタル技術を使って生活や世の中を変えて行くことを指しますが
実際は、仕事に取り入れようという考え方が主流で
デジタル・ビジネス・トランスフォーメーションを
進めて行こうとしているのが現状で
アレクサやAmazonエコーが家庭の生活に入って行っているにも関わらず
音声認識や文字認識を知らないビジネスマンも少なくない
普通に考えて、
企業や専門業者が最先端技術を使用し
過程に普及する流れが自然だと思うところだが
現代は流れが違うなぁと感じています。