ストレス耐性の話(内容薄め)
2020.12.24
ガジュマルって、フクロウみたいなやつのことと思ったら木の話だった件は1つ前の記事
ストレス耐性、ストレスタフネスは一口に言っても
色々居て
4つのタイプに分類してみた。
そしてゲームのキャラに当てはめてみました。
※検索しても出ないよ このタイプwww
Eタイプ
我慢をするだけの耐える系タフネス(endure:耐える)
体力が多いタイプで死ににくい
Iタイプ
そもそもストレスと感じる範囲が狭い鈍感力高い系タフネス(
Insensitivity:鈍感)
防御力重視の壁キャラ←癒し系は意外にココ
Mタイプ
ストレスを快感に感じるドM系タフネス(masochist:マゾヒスト)
回復していくタイプの白魔導士
Rタイプ
ストレスに対して反抗心で攻撃をしだす反逆系タフネス(rebellion:反逆)
攻撃力が上がるタイプのファイター
この4種類の人は
基本的にストレス耐性は高い
よくよく考えてみると
タイプ的に混合タイプも多い
得をするのは、Iタイプっぽいんですよね
愛されキャラも、Iタイプっぽい
Eタイプは多分、鬱になりやすそう
ダメージを受けられる回数が他のタイプよりも多いので
Mタイプは、行動のベクトルが逆なので
わざと怒られるようなことをする場合があるので要注意
Rタイプは、たぶん逆境に強い。
若干のMっ気もあるような気もするが
人の行動は、おもしろい
このタイプも
シチュエーションや相手によって変化するし
相手との付き合い方の方向性が変われば
これまた変化します。
薄いなーーー
今回の内容薄いよーーーー
もっと話が広がると思ったので
書き始めたのだけど
案外つまんない話になったな
そんなこともあるよね
クリスマスイブに投稿する内容じゃないけど
フォイト ファイトっ