2021年4月からの新生活に向けて
2021年4月からの新生活に向けて
お住まい探しをする方も出てくる時期ではないでしょうか
たまたま
不動産の営業さんに
お話を聞く機会がありましたので
こんなことをお話されていました。
この時期は空家賃を許容するかどうか
悩まれる方が非常に多いそうです。
賃貸業界としては
すでに春に向けて動き始めていますが、
空家賃を支払っての契約は
全体の2-3割といった感覚でそうです。
1月から鍵はお渡しできるので家具家電を準備するには楽になります
住み替えや年末年始でのお引越し希望もあり
成約数としては12月も結構多いそうです。
また、
お引越し業者さんなどを利用される方だと
空家賃を払ってでも1月に引っ越し手配したほうが
結果的に安くなる場合もあるため
トータルコストで判断されることをオススメしているそうです
年明けて
1月後半あたりからが一番のピークとなるので
その時期に動くと物件が見れないまま
決まって行ってしまう事も多いそうです。
あと考えるべきポイントとしては
コロナウイルス対応で
緊急事態宣言時は
管理窓口がストップしてしまい、
物件自体が
募集停止となるケースもあったそうです。
2020年夏以降は今はまだ落ち着いているそうです。
物件の契約で、
かかるお金とタイミングっていつですか?
という質問をしたところ
分かりやすく教えてくれました。
【ケーススタディ】
12月中に申込んだ場合は、
1月分からの家賃発生。
その場合の初期費用は下記のようになります。
▽初期費用▽ ※実際の数字ではありません※
敷金:なし
礼金:なし
保証会社:30000
1月分賃料:日割り計算
2月分賃料:50000(※)
火災保険:20000
仲介手数料:30000
--------------------------------------------
合計:130000 + 1月分日割り
※1)月額費用内訳
家賃:45000
共益費:4000
トラブルサポート:1100
町費:200
CATV:550
上記の
13万+1月日割り分を
12月中、もしくは1月上旬ごろに支払い
となり、
2月分の家賃までは支払済
となるそうです。
次の支払い
2月下旬に3月分賃料(50000)を支払い
契約後口座振替が開始されましたら
口座振替時に引落手数料500円がかかるとのことでした。
細かいところまで丁寧に教えてくれる営業さんが居て
問合せもスムーズです。
許可さえ頂ければオススメのお取引として
みなさんにご紹介したいところです。