理念で繋がっているコミュニティは強い
2020.08.25
理念で繋がっているコミュニティは強い
ただのコミュニティは弱い
今の時代、
個の発信の難易度は高い
なぜなら
今は情報が供給過剰な状態である
昔は
個の発信をする人が少なかったから
個の発信の難易度は低かった(経済用語でブルーオーシャンと言います)
※YouTuberが存在しない時代で、YouTuberした人はそれだけで目立つから
結論
個の発信の時代はとっくに終わっている。
私見ではあるが
今はチームビルドの時代と思う。
具体的には、
冒頭に記述した「理念で繋がっているコミュニティ」
当社、名新パイピングの社内にも
複数、こういった「理念で繋がっているコミュニティ」が存在している
ただ、言語化や体系化、可視化までは行っていないが
誰と誰が繋がっている
ところは1~2か月過ごすと分かってくる
それぞれのリーダーのカラーも出るのだが
リーダー同士のコミュニティも存在する
以前に書いた、ファンの話
お客様や協力会社さん、仕入先さんに限らず
社員同士もまた、お互いのファンだったりする。
この状態は
お互いに助け合う状態になりやすいので非常に良い状態といえる。
健康診断みたいになりました。