「権利を主張する前に義務を果たせ」をいただきました
本日の名言 権利を主張する前に義務を果たせ
※注※当社のみんなは権利も主張せず義務以上を果たしてくれている
ホント、それな!!
とある会社の社長さんとお話させていただく機会があり
※ついついここに「社長」と記載してハロー効果を狙うあたりが
我ながら小並感あるなって思います笑
半年くらい前に、
とあるエリザベスさんから教えて頂いた「小並感」(こなみかん)
意味は、「小学生並みの感じ」らしいです。
ブログのおかげもあって
何故か仕事観を伺える機会が度々あります。
やんや やんや ゆーとりますけども
今回は、
愛知県さん×学情さんコラボ
令和2年度就職氷河期世代就職支援事業
の企業向けセミナーに参加させていただきました。
※申し込みもちゃんとしました!←なんの主張!?
その時のメモを基に
色々書いてみようと思います。
まずは
現在の求職者市場の市況感
有効求人倍率
2020年4月 1.32倍
2020年5月 1.2倍
2020年6月 1.1倍
めっちゃ下がってる!
つまり6月は
求人票(お仕事):求職者(お仕事探している人)
11件÷10人=1.1倍 全然選べない
4月は
求人票(お仕事):求職者(お仕事探している人)
13.2件÷10人=1.32倍 だったとしても、全然選べない
ちなみにリーマンショックは
1ヵ月後の数値が最も低く
2009年8月 0.42倍
求人票(お仕事):求職者(お仕事探している人)
42件÷100人=0.42倍
なんでもやります!といっても58人は仕事もらえません
世知辛い! 実に世知辛い世の中!!
良かったよね、
「何がやりたいです」って
平気で言える世の中で...笑
就職活動で大事な質問だと思う
「テレワークの推進状況をお聞かせください」
(ココロノコエ)
おぉ、いきなりリモートワークできるんすね?
「お持ちのスキルをお聞かせください」
「御社で勉強したいと思います!」って
学校で勉強はしなさいよ.... ねぇ?
人生勉強とは思いますが
お客様に昔言われた
「本番で練習するんじゃない!」
ごもっとも過ぎて、その日は泣きながら帰りました...
というのは真っ赤なウソでw
当時は、その意味を、理解しようともせず(反省)
ぷんすこ しながら
「そんなん言ったってしょうがないじゃないか~」
©えなりかずきさん
と言っていた記憶があります(照)
また脱線した!!
とりあえず、
新卒の方は77%が
企業研究できてないそうです。
そりゃそうでしょ!!
本職の営業職でも半分以上
企業研究をちゃんとして営業してくる人は
わずかしか居ません。
※雑な新規営業する人が増えました。
今のご時世だからこそ
ローラー営業をやるよりも
1件、1件、地道にコツコツと
お客様を思いやるところから
始めてみたらどうかなと思いますヨ。
最近のプチ困ったこと
ブログをスマホで編集すると
改行がオールリセットされる!!
何故なんだろう...