職業職種別コロナウイルス感染者分析【愛知県版】
職業職種別のコロナウイルスの差異について
問合せがございましたので、お知らせいたします。
※正確な情報は、公的機関の最新情報をご確認ください。
先に対応の参考を掲載します。
厚生労働省の発表に、独自の見解を加えております。
警戒レベルを☆で表現しています。(独自解釈)
=感染者数ではありません。
内勤者の方が明らかに労働人口多いため、
比率=数 ではありませんのでご注意ください。
・外回り営業職 ★★★★☆
3密を避け、社会的距離を管理できる働き方
定期的な検温等による体調管理
発熱時の休暇取得の徹底
対面による協議や交渉を自粛
遠距離出張を控え遠隔会議
・内勤・工場 ★★☆☆☆
3密を避けた就業環境の整備
体調不良時に休みやすい環境整備
労働衛生教育
作業環境の管理
・現場 ★☆☆☆☆
検温などの体調管理
労働衛生教育
作業環境の管理
マスクや防具服などの供給
以下
引用:厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10798.html
職業・職種の6グループ
グループ(1)★ 愛知県 0.18% (290/159548)
現状の業務体制では3密回避や社会的距離の確保が難しい
と思われる職業・職種
(例:比較的長時間の接客を伴う飲食店を含む対人サービス業、外回りをする営業職など)
グループ(2)愛知県 0.08% (85/112876)
業務の中で3密が発生し、
社会的距離の確保も困難だが、
個人として感染症対策についての専門的知識を有する対人援助職
(例:医療職、介護職)
グループ(3)★ 愛知県 0.08% (388/474399)
3密回避や社会的距離対策の一定の導入が進んでいる職業・職種
(例:内勤営業(オフィスワーク中心)、流通・物流業システム(卸・小売り、運送業等)など)
グループ(4)愛知県 0.10% (188/181937)
通常3密、社会的距離の確保が難しい環境下だが、
休校措置などで一定期間対策はなされている
(例:教職員、学生・生徒)
グループ(5)愛知県 0.04% (87/215535)
自粛条件下で、
個人での3密回避や社会的距離対策が比較的容易
(例:専業主ふなど)
グループ(6)★ 愛知県 0.10% (321/308988)
その他 (上記以外)
<参考>
都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ
(ジャッグジャパン株式会社提供)
- Dashboard&Map of COVID-19 Japan Case
https://gis.jag-japan.com/covid19jp/