モンスターハンター(ゲーム)みたいなスポット現場
俗に「モンハン」と略されるゲームの話
記事にはしたものの
わたしはへっぽこハンターなので
足手まといにしかなります
粉塵係と、乗り係、麻痺係なら少しは役にも立ちますが
割と一撃死して、気まずい空気にしてしまいます。
ドンマイ
といっても、
4G(最近再開)→クロス(メイン)→ダブルクロス(買っただけ)
こんな感じです。
↑ここまで どうでもいい話
------------------------------------
今回はゲームの話がしたかった訳ではなくて
スポット現場に6名で乗り込んだ時の
道具の段取り具合を見ていて
「モンハン」みたいだな
と思ったので記事にしました。
6名のメンバー的に(お名前は適当↓だけど分かる人は分かるw)
チームOH:SBさん、SSさん
チームNK:BLさん、FHさん
チームMP:Oさん、MSさん
+2時間でリタイヤしたわたくし(別件があったのですよ)
仕事は当初二つ
溶接系・重量系・機械系の複合型中型モンスター(案件)
機械系 小型モンスター(案件)
環境不安定のため 【突発】 発生!
溶接系 小型モンスター(案件)
これを制限時間 8時間(休憩も含める)
で倒していくというお話です。
モンハンと似ているところ
装備は一人ひとりそれぞれちがう
持ち込む道具も一人ひとりそれぞれちがう
事前に倒すモンスター情報は開示されている
ただ地図などは無く冒険(現場を把握しながら進める)
イレギュラーな事態が起きる
勝手に感動していた点
溶接面などの溶接セットを3人が持ち込んでいた
(当初の予定では1名分で十分)
↑
「余分に持っていく事」=「悪い事」という人も
中には居るかもしれませんが
「自分がやるかもしれない」「自分がやる」などの
意識を持っているから用意してくださったんだなと感動。
あとはお願いしていなかった、予備材料として
SUS(ステンレス)のFB(フラットバー)を
持ち込んでくださり
当日取り扱う対象物がSUS素材ということもあり
何かに使うかも?
※ハンター(職人)さんは具体的に想定していたかも
で用意してくれたのかな!?
久しぶりに
人(キャラ・スキル・経験)×道具・機械×情報=現場力
の方程式でイイ結果が出せたかなと思います。