業務で必要不可欠なインバスケット思考の話
2020.03.20
インバスケットとは、まだ未対応となっている業務書類がたまっている箱、すなわち未処理箱をイメージした言葉です。
インバスケット思考とは、ビジネスに必要な能力を向上させるための思考トレーニングの一種で「インバスケット研修」というものがあったりまします。
一言で表すと
「大量のタスクを素早い判断で処理していくもの」
この研修を受けると良い点は
・優先順位をつける力
・問題を発見して解決する力
・意思決定をする力
・戦略思考で組織を動かす力
を身に着けることができる?
現時点での能力を理解できる。
内容としては、一つ一つの出来事に際して、
- 承認
- 否認・却下
- 条件付承認
- 保留
- 延期
- 無視
- 一任
- 上司の指示を仰ぐ
を判断して、実行するというものです。
社内研修用のものを作っていこうと思います。