「青い空」という表現についての議論
2020.03.13
「青い空」という表現についての議論を仕事中にしているわけではありませんが
とある営業さんと
業務改善とコミュニケーションなどの
複合的な課題について
打合せしていたときの話です。
「青い空」っていう必要ある?
「空」って、基本は青いですもんね
伝わりますよね?
空っていえば、青い空だって
夕焼けだの、曇りだのは置いておいてください。
そういう話では無いので。
でも、人は「青い空」って言います。
なぜならば、
そこに感情(感動)が含まれるからです。
昔、営業してた時
今日中にやらないといけない無理難題があった時
徹夜で伝票書きまくって(複写伝票死ぬほど(1000枚超)書きました)
お客さんからは事務処理めちゃくちゃ早いですねと言っていただけたし
商品導入 初月全国3位の売り上げは当時、快挙だったんですよね @武勇伝
あの徹夜明けと、売上3位って聞いた時は
「青い空」
だったなと....
今思えば、空見たっけ?という話ですが
その時を振り返ると
・スガスガシイ キモチ
・ハレヤカナ キモチ
・ウレシイ キモチ
だったんだなーと思います。
そんな感動を「人に伝えたい」と思った時に
「青い空」って使うんですね
人は言葉を使って、
相手に理解してほしい
相手を理解したい
そんな生き物です。
マジで言葉には気をつけろよ...@自分も笑