コーディングとプログラミングの違い
2020.02.04
「コーディング」と言う名前を初めて見たのは、コムデザインラボさんの採用情報でした。
当社も名新パイピングという名前ということもあり、
パイプ(pipe)のingという成り立ちに慣れてはおり
コード(code)なんだろうなとは、思っていて調べてみました。
コーディングとは
プログラムを書くこと
仕様書や流れ図(フローチャート)に沿って、
ソースコードを記述していくことを指す。
文字や画像、音声などのデータを
特定のコードに置き換える(符号化する)こと。
これはエンコードと呼ぶのが一般的。
処理をマークアップ言語やプログラミング言語で記述する事
と書いてはみたものの、わからーん!!!!!!!
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
プログラムを作る事そのものをつくることで
構造は以下の通りです。
プログラムの設計
プログラム言語で記述 ←ココをコーディングと呼ばれるようです。
プログラムのテスト
不具合の修正
完成
当社で言うと
「設計職」と「製図職」で全然領域が違う!
というのに似ています。