【外部研修】コミュニケーション活性化講座
2019.10.31
今月の赤マル急上昇ワード(古い?)
お馴染みの「中小企業大学校 瀬戸校」さんに来ております。
急に寒くなった気温に(なにせ山だもんね)
暖房への迅速な切り替えやブランケットなど
ハートフルな対応にほっこりしつつ...
今回は「コミュニケーション活性化講座」を受講させていただいております。
わたくし、この講座、舐めてました。
はい、ごめんなさい。
というのも、そこそこ自己分析なり、コミュニケーションたるものに
理論上は自信があったのです。
ただ、「知ってる」と「できる」は違うもので
初日にエゴグラム分析をするのですが...
(1度はどこかでやったことがあるかも?)
内容としては、人の性質を5つに分解する「性格特性分析」です。
・CP(クリティカル・ペアレント):批判的な親
・NP(ナーチャリング・ペアレント):保護的な親
・A(アダルト):理性的な大人
・FC(フリー・チャイルド):自由な子供
・AC(アダプテッド・チャイルド):順応する子供
結果、NPとACが、ものすごく低い!
つまりは「やさしくない」「人に頭下げない」...って
当たっとるやないかーい!(泣)
こんなタイプが持っているもの
・強い信念
・達成欲
・反発心
↓↓↓
大きなパワーとエネルギーを発揮できるから
「大きな変革期」「新事業」「業務開発」に最適だそうです。
平和で安定した、組織や社会ではトラブルメーカーになることもあるそうです。
書かれなくても、みんな知ってるワイ!